fc2ブログ

ミカエル食堂(第一号本店)

ライコス住人でしたが11月29日終了につき、お引っ越ししてきました❤ 

Entries

関東と関西のお正月事情

関東(千葉)に越してきて初めてのお正月を迎えたのですが・・・。

去年からお正月を迎えるにあたり、
いろいろ買い物をしていて思ったこと。


関東では

お雑煮は「お澄まし」ということで

雑煮大根というものが

売られていないのですねっ!!

それに丸餅、

あんまし置いてないし!!
うわーん ナンデヤネーーンッ?!



関西のお雑煮は「白みそ仕立て」。
お雑煮の中には

金時にんじん
雑煮大根
里芋
薄揚げ
ごぼう
焼き豆腐

がどっちゃり、入っています。

DSCF0196.jpg

↑ こんな感じきゃー シロミソラブハート


雑煮大根とは
普通の大根よりは細いサイズの大根なのですが
関西ではお雑煮を作るときには欠かせないアイテムなのです!!
特に田舎で育ったイナカッペの私には
これがないとお雑煮という実感がわかないのです!!お雑煮


          雑煮大根


ほんとにあちこちのスーパーを探して回ったんですが
まったく売られておらず、
困りましたが、
まあ、これは普通の大根でなんとか代用できました。


それに関西のお雑煮といえば丸餅っ!!
これが入ってないと関西風お雑煮とは言えましぇんっ!!
これもなかなか売られていなくて
何軒かまわりまくってやっと○オンで見つけましたよぅっ!!むっかー プリプリッ



そして、お次は鏡餅です。


関東では

鏡餅の飾り付けに

串柿や昆布などは

飾らないのですねぃっ!!
大泣き シランカッタヨォォ~~

そして、ゆずり葉ってのは
どうやって使うんでっか???

この串柿や昆布も
どこの大手スーパーを回っても
売ってませんでした・・・。泣く アアア、ワタシノオショウガツガ・・・

○オンや○トーヨー○ドーなどのスーパーなら
大規模ですし、
地方から来てこちらでお正月を迎える人たちのために
ちったぁ置いてくれていると思ったのに…。むぅ… ウラギラレタキブン…

ひぃ・・・・・。

御鏡餅とウラジロだけの
なんとも寂しい飾り付け・・・。まめ3 モットニギヤカニシタイノニ…

来年からは実家から串柿と昆布を送ってもらおう・・・。母 オカアシャァーーン!!jumee☆hey


大して変わらないようでいて
やっぱり微妙にあちこちが違うんですねぇ~~。

あああ、
こちらの習慣に慣れて
関西風なお正月の過ごし方を忘れてしまうのがこわい・・・。うーむココニカキシルシテワスレンヨウニシヨ!


スポンサーサイト



  • [No Tag]

*Comment

にゃははは(^o^) 

ほんとうに習慣、いや、慣習のちがいってのはどうしようもないですね。

こちらは大根やニンジンは末広がりの銀杏切りにします。
雑煮大根はなくて、ふつうの大根です。おもちも角もちですしね。

関西と関東では大きく違いますが、千葉県内でも微妙にちがうんですよ。
いぜん、ライコスの時にお話したことがあるんですが、(ミカエルさんはPCがこわれてしまっていた時です)「はばのり」をお雑煮にかけて食べる地域があるんです。
千葉の内陸部あたりで。
ところが、はばのりは海でとれるもの。
うちの母もせっせととりに行っています。
なのに、はばのりをとっているこのあたりでは食べないんです。
ちょっと不思議なんですが、その地域の人にとっては「はばのり」はお雑煮に欠かせないアイテムなんだそうです。

母からもらって食べたら、あまりおいしいとは感じなくて、青のりの方がいいと思っちゃいました(^^;)

白味噌仕立てのお雑煮って一度食べてみたいと思っているんですけどね。
ちょっと甘口なのかな~~?

そうそう、今夜はライコス仲間のチャット大会の日です。8時から始めてますので、都合のいい時間にきてください(^o^)
  • いずみ 
  • URL 
  • 2009年01月03日 16時59分 
  • [編集]

NoTitle 

明けましておめでとうございます!!
本年も宜しくお願い致しますw

それにしても、お雑煮が真っ白ですね~w
たしかに地域によって全然違うので
その地方のお雑煮を見るのって凄くたのしい!
あ、できたら食べたいので、、、
出前お願い致しますww
  • ライブ 
  • URL 
  • 2009年01月03日 17時16分 
  • [編集]

うひひ▼・エ・;▼ 

確かに違いますね。
これから「白みそ仕立て」と「お澄まし」の両方を
交互に作れば良いではないか!!
我が家も「白みそ」「お澄まし」問答がありました。
結婚する前の、それぞれの家庭の味ですからね。
馴れればどちらも美味しいですよ。
随分まえに、鳥取県の山奥に正月に行ったことあります。
山奥なのに、「お澄まし」に生ノリが乗ってました。
↑これは美味しかったです。
ぶり(魚)の入ったお雑煮の地方もあるらしいです。
  • ken 
  • URL 
  • 2009年01月03日 17時57分 
  • [編集]

あんこ入りのお雑煮 

しかし、まぁなんと言っても違和感が一番なのが、愛媛(確かそうですよ)のあん入り餅の白味噌仕立てのお雑煮。白味噌仕立てというだけでもぞっとするのに、あん入りですよ。
パート仲間は食べるとハマる、土地から強く言うのですが。w
  • citta 
  • URL 
  • 2009年01月03日 19時54分 
  • [編集]

やっぱ白味噌っしょ 

あけおめです。
やっぱ正月は白味噌っしょ。
お吸い物もするみたいですけど。お雑煮は白味噌ですね。
金時人参が私はメッチャ好きなんで。

関東は私はうどんが合いませんでしたけど。。
  • はやひで 
  • URL 
  • 2009年01月04日 01時19分 
  • [編集]

NoTitle 

 ミカエルハート様 明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願い致します。
 ライコスのみなさんとはすっかり疎遠になってしまいましたがまだ1ヶ月ちょっと過ぎただけなんですネ。随分昔のような気がします・・。
 今は、
 exblog『ひとりごちるのほほろの記』
 http://nohohoro.exblog.jp/
と、Fc2『安曇野のほほろ通信』
 http://nohohoro.blog75.fc2....
で発信していますが、どちらもしっくりきません。言っても仕方ないことながら改めてライコスの使い易さを思います。
 おせち料理を教わるんだったなぁ・・,と今頃気づく間の悪さ・・デス。またお邪魔させて頂きます。
 

そうですね、 

関西では確かに白いです。
雑煮は地域ごとに違うとは聞いていますが、
それぞれ食べ比べてみるのも面白いでしょうね。
でも、餅だけは、丸餅の方がいいなぁ^^
  • はいど 
  • URL 
  • 2009年01月04日 05時00分 
  • [編集]

明けまして 

明けましておめでとうございます!

関西と関東の差…ウチは関西人やから譲れんねぇww
ウチは東京の天丼のだしがダメやったわ~

今年も宜しくお願いします!
  • yocowak 
  • URL 
  • 2009年01月04日 14時37分 
  • [編集]

白味噌雑煮? 

所変れば・・・・・って云うけどこんなに違うのですね
関東はコザッパリしてますが、関西はこってりいろいろ具が
入るのですね オモチも丸餅始めてみました。
一度食べてみたいです。

今年も宜しくお願いします 

おめでとうございます。
丸餅、白味噌!
違うもんですね。関東風が当たり前と思って食べてました。
お飾りまで違うんですね。
丸餅は見かけました同じ〇オンで
う~んさすが世界の〇オン(・・?
そうか関西の人用に置いてあるんですね!納得!

私は↓のかまぼこ、鮭の昆布巻きと
焼酎があって朝から飲めれば
文句はありません(;一_一)

また一年宜しくお願いします。
  • はしはし 
  • URL 
  • 2009年01月04日 15時53分 
  • [編集]

NoTitle 

う~ん・・・白味噌仕立てのお雑煮・・・苦手なんですよね(x_x;)
いや、四国地方は白味噌でのお雑煮が当たり前なんです。
香川の場合は、白味噌仕立てにあん餅が入るのです。
もぅ、これが・・・嫌で(゚Д゚;)
実家に居るときは、いつも白餅に澄まし仕立ての特別メニューでした。
ひとり手のかかるお子様だったのです(*´∀`)
  • iwassy 
  • URL 
  • 2009年01月04日 18時03分 
  • [編集]

いずみさんへ 

ほんとに狭い島国だと思いきや
多岐にわたるお雑煮事情にビックリですよ!!(×Д×)ウホー!
調味料や具材まで違ってくるんですから
自分の今まで食べてきたものと違うお雑煮を出されたら
それこそ「えええーーっ?!」と思いますよね。(´▽`*)ハハハ
やはり皆さん、微妙に違ったり、大幅に違ったり…。
こうやってお話を聞いてると自分の今までの固定観念がゆらぎますわ。σ(・_・)オスマシモイイカモ…
「はばのり」のお雑煮は海苔とお澄まし汁だけなんですか?
他にもあんこもちを入れるところがあったり、
ほんと地域によって違いがあるんですねぇ~~~!!
今回、良い勉強になりました♪♪

白みそ仕立ては、いわば、
優しい甘みのあるお味噌汁、もしくはかす汁みたいな感じでしょうか??
そんな嫌みのある甘みではなく
あくまでも味噌の甘みなので本当にお味噌汁なんです。
体がとっても温まりますよ♪♪
これで慣れているので「お澄まし」タイプのお雑煮は
なんとなく頼りない気がしてならないのですが・・・。
でも「お澄まし」タイプのお雑煮も
一度食べてみたほうがいいですね。

  • ミカエルハート 
  • URL 
  • 2009年01月04日 20時39分 
  • [編集]

ライブさんへ 

明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

ご実家(新潟)でのお正月はどうでしたか??
雪が多かったのでしょうか??
そうでしょ?
真っ白な白みそのお雑煮ですよぉぉ~~♪
新潟のお雑煮は「お澄まし」タイプなんでしょうか??
白みそのお雑煮はとっても体が温まるので
大好きなんです♪♪(≧▽≦)コレデナイトマンゾクデキマセン!
ライブさんも一度食べてみてください。
というか、来年食べに来ますか???(≧▽≦)キャハハ!
  • ミカエルハート 
  • URL 
  • 2009年01月04日 20時43分 
  • [編集]

kenさんへ 

本当ですね!
一度「お澄まし」タイプのお雑煮も食べてみたいです!!
でも何となく「白みそ仕立て」に比べると
頼りない気がして・・・。
白みそタイプは結構お腹にガツーンッときますもんね。(≧▽≦)アレガタマリマヘンッ!!
うちは二人とも大阪なので問題なく白みそ仕立てですv-238
ブリが入ったお雑煮、想像できないーーっ!!
私が作ったらきっとブリ臭いお雑煮になりそう…。(×Д×)キャー!!
でも宿やお店で出されるものなら
きっと美味しいんでしょうねぇ~~。(-w-*)ジュルジュル…
  • ミカエルハート 
  • URL 
  • 2009年01月04日 20時49分 
  • [編集]

cittaさんへ 

愛媛でもあんこもち入りですか!
iwassyさんがコメされていますが
香川県もあんこもち入り白みそ雑煮みたいですよ。(^艸^)フフフ
四国はあんこもち入りなのかな???
私もあんこもち入りはどうかと思いますが
白みそ仕立ては美味しいですよぉぉ~~。(´Д`゜)゜・。ゾットスルッテ、ソンナ…
お味噌汁ですよ、お味噌汁。
ちょっと上品な甘みのあるお味噌汁。
そんな嫌みのある甘さじゃないですよ。
かす汁っぽい感じ。
体がすごく温まっておなかの持ちもいいですよ♪
  • ミカエルハート 
  • URL 
  • 2009年01月04日 20時55分 
  • [編集]

はやひでさんへ 

そうですやんねぇ~~!!
やっぱお雑煮は白みそっ!!(≧Д≦)モッカイ、シロミソラブッv-238v-237
お澄ましも美味しそうやけど
なんか物足らん感じがしますよねぇ~~っ!!
もう、3日ぐらい煮詰めた
味の濃いぃぃ~~~くなった白みそ雑煮、最高っ!!(≧Д≦)シロミソラブラブッv-238v-237v-237
私は煮詰まった油揚げが大好きです!!

関東のうどんがだめでしたか?
今こちらのほうは
讃岐うどん屋さんがフードコートなどにあって
結構忠実に薄いおダシなので助かってます♪
  • ミカエルハート 
  • URL 
  • 2009年01月04日 21時01分 
  • [編集]

野帆歩路さんへ 

明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

ライコスが終了して、もう一ヶ月も経つんですね。
あっという間の一ヶ月でしたが
やっとこちら(FC2)にもやっと慣れてきました。
でもやはりライコスの方がすべての点において
グレードが高かったと今更ながらに思います。
またライコスが復帰してくれると嬉しいのですが…。

野帆歩路さんはお節料理はお作りにならなかったのでしょうか?
私も大したものは作れませんでしたが
年の締めくくりとしてとりあえずは頑張って作ってみました。
  • ミカエルハート 
  • URL 
  • 2009年01月04日 21時09分 
  • [編集]

はいどさんへ 

やっぱり関西人は白みそですっ!!
でもこちらの方々のコメントを見せていただいただけでも
かなり違いがあるみたいですね!!
で、それを皆さん、小さい頃から
「これがお雑煮!!」と今まで食べて来られたのですから
今更、変更なんか効きませんよねぇーー!(≧▽≦)ハハハ、ムリヤワナ!
私もお澄まし雑煮、一度食べてみたいんですが
白みそですっかり慣れているので
なんだか物足りない感じがしてならないのですよ・・・。
これは澄ましの中の具材を
ボリュームアップするしかないかな??☆╲(`Д´)オイオイ!

しかし、丸餅探すのにあれだけ苦労するとは思いませんでしたよ。(≧人≦)イオンサマサマッ!!
  • ミカエルハート 
  • URL 
  • 2009年01月04日 21時15分 
  • [編集]

YOCOWAKさんへ 

明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくぅぅ~~~~♪

そやね、お正月といえばやっぱり白みそのお雑煮やもんねぇ♪
お澄ましも食べてみたいけど、白みそは外されへんよね!!
もうお節と白みそ雑煮さえあればそんでいいもん。(≧Д≦)ココデモシロミソラブッv-238v-237

そういえば、
こっちに来て「これはあかんっ!」っていう
食べ物にあたったことないなぁ~~。
それなりに美味しく頂いております・・・♪
  • ミカエルハート 
  • URL 
  • 2009年01月04日 21時21分 
  • [編集]

hirosanへ 

本当に関西と関東とではここまで違うんですね!!
私はもうコッテリ白みそ派で育ってきておりますので
あっさりお澄まし雑煮ではなんとなく物足りなくて…。
でも来年は両方作ってみようかな???
きっとお澄ましも美味しいと思います。

丸餅食べたことないですか???(゜A゜*)エエーーッ?!
どうりでこちらで売られてない訳ですね!!
どんな餅も餅には変わりないですけどねぇ♪♪

白みそ雑煮は優しい甘さのお味噌汁です♪
体がとっても温まりますよ♪
  • ミカエルハート 
  • URL 
  • 2009年01月04日 21時27分 
  • [編集]

はしはしさんへ 

明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

そうなんです、関西は丸餅、白みそ・・・。
って、今思いましたが、
どうして丸餅は売られてないのに
白みそはどこでも売られていたんでしょうか?
何か白みそを使うお節料理でもあるのかな???

きっと、関西から来ている人達も多いので
その人たちのために丸餅が○オンで売られていたのだと
勝手に思っているのですが…。
じゃあ、なんで串柿と昆布は売られていなかったのか・・・。
うぅぅ~~~ん、謎が多い関東での初お正月でした・・・。
  • ミカエルハート 
  • URL 
  • 2009年01月04日 21時33分 
  • [編集]

iwassyさんへ 

ほぉぉーーーっ!!
四国も白みそなんですね♪♪
って、あらあら、
iwassyさんは白みそがお嫌いなんですか???(´-`)オイシイノニナァ~
でも私もお澄まし雑煮は未だかつて食べたことがなくて
食べず嫌い状態です。
来年は白みそとお澄まし、両タイプを作って食べてみたいと思います♪
でも、あん餅をお雑煮に入れるというのはビックリです!!
先日「ケンミンSHOW!」でもやってました。
しょっぱいお雑煮に甘いあん餅って合うのでしょうか??
  • ミカエルハート 
  • URL 
  • 2009年01月04日 21時38分 
  • [編集]

コメントの投稿

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

*Trackback

トラックバックURL
http://michaelsheart.blog116.fc2.com/tb.php/23-38144fa7

ご案内

プロフィール

ミカエルハート

Author:ミカエルハート
ライコスから追い出しをくらい、こちらにやってきました♪
日常のこと、お菓子やお料理作り、なんちゃってガーデニング、
夫との夫婦漫才(?)などなんでも思いつくまま書いていきます。
11月29日にライコスが終了し、こちらを本店とすることになりました。
皆さま、どうぞご来店くださいまし♪

最近の記事

(-人-)ヨイカゾクガミツカリマスヨウニ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログセンター

こちらでもちー❤

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最近のトラックバック

cookpad Lite

developed by 遊ぶブログ

祝!のだめ映画化♪

カウントダウン門松

ガンダム名言録(夫のために・・・)

シチュー引きずり回し

マイブ~~ム❤

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

ブログ内検索

QRコード

QR