Entries
2009年01月05日 [月]
もひとつ関東と関西のお正月事情っ!!
この前かき忘れてたことと新たに思ったことを・・・。
関西では
お正月には必ずお頭付きの焼き鯛
を用意していたのですが・・・
関東の人は鯛よりも
蟹のほうが好きなんか?


カニノホウガイイカニ?
どこのスーパーにいっても蟹
、かに
、KANI
、カニ
だらけ。
お頭付きの焼き鯛なんて売ってもないし。
あんまりないもんだから店員さんに聞いたらば、
「ああ、こっちっす」
と、連れて行かれたのは冷凍コーナー。
いやいや、焼いてある鯛じゃんか、と突っ込みかけたら
ありましたーーーーーっ!!
冷凍の焼き鯛っ!!

カッチカチヤゾッ!byザブングル
冷凍コーナーで2匹ほどの冷凍鯛が凍えておりました。
関西ではみんなに奪われるように買われて行く
あの鯛ちゃんがなぁ~~~~。
ナントムザンナカッチカチニ…
人もまばらな冷凍コーナーで寂しく2匹で凍えているなんて…。
なんともいたたまれなくなって
思わず買ってしまいましたよ。
もち、一匹だけですが・・・。
フタリヲヒキサイタワケデハナイノヨ、ケイザイテキヨユウガナカッタダケナノ
いやはや、
蟹の周りには人がわんさかいましたよ。
みんなお正月に蟹鍋でもするんやろか???
それが関東の定番のお正月なんじゃろか???
うぅぅ~~~~んっ!!
関西人は黙って・・・・
お頭付きの焼き鯛っ!!
お頭付きの焼き鯛ぃぃーーっ!!
ワタシハタイヲオウエンシマス❤
そうっ!
私は鯛を応援いたしますっ!!(意味不明)
そして、そんなことを言いながら
お節料理とお雑煮は撮ったのに
鯛ちゃんの晴れ姿を写真に撮るのを忘れ、
とっとと解体し鯛飯にしちゃったのは
何を隠そう、このワタクシです・・・。
それともうひとつ・・・。
先日、「千葉神社」に初詣に行ってきました。
うちの近所、神社は多いんですけれど
どこも小さい神社で
おみくじないんですものぉぉーーー!!
ハツモウデ、ユウタラヤッパ、オミクジデショ?!
そしてネットで探しまくってやっと「千葉神社」に辿り着いたのです♪
でもやっぱりおみくじはお参りしてからでないと、
バチがあたるよね♪と、お参りさせていただこうと思ったらっ!!
なんか行列できてまっせ。
なんの行列でっしゃろか・・・???
って、
えええーーっ?!
お参りするのに並んでんのぉぉーーっ?!
なんと、石畳のうえにピッシリと整列して
並んでるのには超ビックリ!!
ナンテリチギナッ!!
それもすごい長蛇の列で神社から外に出てしまってますがな。
しゃぁないので外の歩道までグルッと回って並びにいきました。
関西では考えられねぇ・・・。
関西は並ぶのは並びますけど、
もう四方八方から列なんか関係なしに並びますやんか。
そう、早いもん勝ちで割り入るという言葉がピッタリ??
そしてもみくちゃにされながら
ワザと前にいる見ず知らずの人の後頭部めがけて
お賽銭を投げるのですっ!!(半分ウソやけど半分本気(怖っ!))
これがほんまの神さん参りじゃいっ、ちゅーてね♪ (-人-) カミサマ、ウソデス…
だから参拝に時間がかかるのは自分がどんくさいから、
参拝がさっさと済むのは自分の実力(なんの?)って感じなのです。
だからあの行列を見たときには
うっわぁ~~~!!
関東の人達ってなんて規律正しいのでしょ!
っていうか、
これ並ぶの超ウザァァ~~~いっ!!
と、石畳の左右、参拝所付近にいっぱい空いている空間に
今にでも割り込んで早く参拝を済ませたい気持ちで
ウズウズしながらノロノロ行列に並ぶ関西イラチ夫婦でありました。
よく皆さん、我慢して並んでらっしゃることっ!!
偉いっ!!
オミソレシマシタ!
この日の主人のヒットな言葉 
「こんなんなぁ~~、
横からチャーーッと入って、
チャリーンッ(←多分賽銭を投げる音)、
パンパンッ(←多分手を合わせてる音)ってしたら終わりやねん!
それをこんなにトロトロ並んで何やっとんねんっ!!」
って、主人、みんな擬音やんか。
ドコカラミテモコテコテノカンサイジン!
関西では
お正月には必ずお頭付きの焼き鯛

関東の人は鯛よりも
蟹のほうが好きなんか?




どこのスーパーにいっても蟹




お頭付きの焼き鯛なんて売ってもないし。
あんまりないもんだから店員さんに聞いたらば、
「ああ、こっちっす」
と、連れて行かれたのは冷凍コーナー。
いやいや、焼いてある鯛じゃんか、と突っ込みかけたら
ありましたーーーーーっ!!
冷凍の焼き鯛っ!!



冷凍コーナーで2匹ほどの冷凍鯛が凍えておりました。
関西ではみんなに奪われるように買われて行く
あの鯛ちゃんがなぁ~~~~。

人もまばらな冷凍コーナーで寂しく2匹で凍えているなんて…。
なんともいたたまれなくなって
思わず買ってしまいましたよ。
もち、一匹だけですが・・・。

いやはや、
蟹の周りには人がわんさかいましたよ。
みんなお正月に蟹鍋でもするんやろか???
それが関東の定番のお正月なんじゃろか???
うぅぅ~~~~んっ!!
関西人は黙って・・・・
お頭付きの焼き鯛っ!!
お頭付きの焼き鯛ぃぃーーっ!!

そうっ!
私は鯛を応援いたしますっ!!(意味不明)
そして、そんなことを言いながら
お節料理とお雑煮は撮ったのに
鯛ちゃんの晴れ姿を写真に撮るのを忘れ、
とっとと解体し鯛飯にしちゃったのは
何を隠そう、このワタクシです・・・。

それともうひとつ・・・。
先日、「千葉神社」に初詣に行ってきました。
うちの近所、神社は多いんですけれど
どこも小さい神社で
おみくじないんですものぉぉーーー!!

そしてネットで探しまくってやっと「千葉神社」に辿り着いたのです♪
でもやっぱりおみくじはお参りしてからでないと、
バチがあたるよね♪と、お参りさせていただこうと思ったらっ!!
なんか行列できてまっせ。
なんの行列でっしゃろか・・・???
って、
えええーーっ?!
お参りするのに並んでんのぉぉーーっ?!
なんと、石畳のうえにピッシリと整列して
並んでるのには超ビックリ!!

それもすごい長蛇の列で神社から外に出てしまってますがな。
しゃぁないので外の歩道までグルッと回って並びにいきました。
関西では考えられねぇ・・・。
関西は並ぶのは並びますけど、
もう四方八方から列なんか関係なしに並びますやんか。
そう、早いもん勝ちで割り入るという言葉がピッタリ??
そしてもみくちゃにされながら
ワザと前にいる見ず知らずの人の後頭部めがけて
お賽銭を投げるのですっ!!(半分ウソやけど半分本気(怖っ!))
これがほんまの神さん参りじゃいっ、ちゅーてね♪ (-人-) カミサマ、ウソデス…
だから参拝に時間がかかるのは自分がどんくさいから、
参拝がさっさと済むのは自分の実力(なんの?)って感じなのです。
だからあの行列を見たときには
うっわぁ~~~!!
関東の人達ってなんて規律正しいのでしょ!
っていうか、
これ並ぶの超ウザァァ~~~いっ!!
と、石畳の左右、参拝所付近にいっぱい空いている空間に
今にでも割り込んで早く参拝を済ませたい気持ちで
ウズウズしながらノロノロ行列に並ぶ関西イラチ夫婦でありました。
よく皆さん、我慢して並んでらっしゃることっ!!
偉いっ!!



「こんなんなぁ~~、
横からチャーーッと入って、
チャリーンッ(←多分賽銭を投げる音)、
パンパンッ(←多分手を合わせてる音)ってしたら終わりやねん!
それをこんなにトロトロ並んで何やっとんねんっ!!」
って、主人、みんな擬音やんか。

スポンサーサイト
- [No Tag]
こちらのスーパーでは
わたしはカニも好きですが、エビはもっと好きなので、毎年奮発して伊勢エビを買っちゃうんですが、今年はさすがに食べる気も起きず、買うのをやめました(-_-)
それにしても、神社で整列しているというのは、初めて聞きました(^o^)
千葉神社が珍しいんじゃないですかねえ。